製品を末永くご愛用いただくために - レザーグッズ

レザーグッズの基礎知識
製品をご使用いただくうちに、シルエットが柔らかくなったり自然の艶が現れてきます。このような変化は、天然皮革ならではの染み、しわ、すじなどと共に天然の素材であることの証であり、ルイ・ヴィトン製品の真正性を体現しています。共に歳月を過ごした大切な想い出として、それぞれの表情をお楽しみください。
製品本来の形を維持するために、中に物を入れすぎないようご注意ください。保管の際は、付属の布袋に入れ、風通しの良い場所に保管してください。素材の乾燥を防ぐため、箱に収納しての保管や、熱源に近い場所での保管は避けてください。


ヌメ革(皮革の種類:牛革)
植物タンニンによる天然鞣(なめ)し加工を施したルイ・ヴィトンを象徴するレザー。天然皮革ならではのすじやしわは、コーティングなどの加工を施していない天然の素材であることの証です。この繊細なレザーは、時の経過と共に柔らかくしなやかになり、1点1点に独特な飴色の風合いが生まれ、傷付きにくくなります。この独特な風合いは、製品の真正性と使用するにつれて刻まれる持ち主の歴史を物語るものです。
万が一濡れてしまった場合は、毛羽立ちのない、吸水性の高い白色系の乾布で水分を拭き取ってください。クリーニングの際は、溶剤や化学薬品は使用しないでください。自宅でのお手入れでは、ミンクオイル、サドルソープ、レザーローションなど、レザーが濃色に変化する物質は絶対に使用しないでください。レザーの色合いが自然に変化する前に染みが付いた場合は、無理に落とそうとせず革の色が濃くなるまで待つと、周囲の色と同化して目立たなくなります。レザーは時の経過と共に摩耗するため、上述の化学薬品がレザーの品質と全体の色合いを損なう可能性があります。


カーフレザーとカウハイドレザー(皮革の種類:牛革)
ルイ・ヴィトンは厳格な基準に基づき、天然ならではの美しい特性を備えたレザーを選び抜いています。カーフレザーとカウハイドレザーは、その繊細さとしなやかさ、そしてシルキーな手触りで選ばれます。天然素材ならではのすじやしわなどが見られる場合があります。
市販のクリーナーを使うと、レザーを傷める場合があります。また、油、化粧品、香水、クリーム、消毒剤などをレザーに付けると、自然の美しさと機能を損なう可能性があります。表面に汚れが付いた場合は、軽く水で湿らせた柔らかい布で拭いてください。


ヴェルニ・レザー(皮革の種類:牛革)
1998春夏コレクションで誕生したモノグラム・ヴェルニ──眩い輝きを放ち、究極のフェミニニティを体現しています。
レザーに色移りする可能性のある素材(雑誌、デニム、他の皮革製品など)との接触は避けてください。特に財布や小物類は、色移りする可能性が高いのでご注意ください。
色褪せの原因となりますので直射日光が当たる場所には短時間でも放置しないでください。特に淡色系の製品は光に弱く、黄変や色褪せが生じる場合があります。


モノグラムとダミエ・キャンバス
まさにルイ・ヴィトンの象徴ともいえるモノグラム・キャンバス。1896年に誕生したこの素材は、真正性、サヴォアフェール(匠の技)、卓越性、ラグジュアリーといったブランドの価値観と伝統を余すところなく体現しています。唯一無二の独自性を持つモノグラム・キャンバスは、徹底管理された工程を経て生み出されます。しなやかでありながら耐久性に優れ、現代のライフスタイルにもマッチします。今日、このアイコニックなキャンバスには、ルイ・ヴィトンの厳格な品質基準に基づき製作された特別なプリントが施されています。

コーティングを施したモノグラムまたはダミエ・キャンバスは、中性のせっけん水で軽く湿らせた柔らかい布で拭くと汚れが落ちます。ご自宅でキャンバス製品をお手入れする際は、ミンクオイル、香水、アルコールを含んだ消毒ジェルやスプレー、レザーローション、クリーナー、化学薬品などを使用しないでください。これらを使用すると、キャンバス地に悪影響を及ぼし、通常より早く傷みが生じる場合があります。
キャンバスの表面に色移りする危険性が高まりますので、濃密に染色された素材との接触は避けてください。特にダミエ・アズールなど淡色系のキャンバス地には色移りする可能性が高いのでご注意ください。


プリントを施したキャンバス
コーティングを施したキャンバス地へのプリントは1854年の創業以来ルイ・ヴィトンが使用している技術です。その後、新たなイノベーションと印刷技術の開発により、より複雑かつ豊富なデザインのプリントが可能になりました。ルイ・ヴィトンは、各コレクションのために独自に選ばれた、多彩な印刷アプリケーションを取り入れています。
どの印刷技術もキャンバス地の表面に薄くインクを重ねることで、複雑なデザインと色彩を実現しています。ご使用による摩擦で塗料が剥がれる可能性がありますのでご注意ください。また、丁寧に使用されていても、摩耗が激しい部分(コーナー、折り目、底部など)は、プリントが剥がれてくる場合があります。
硬い表面や目の粗い表面(壁、ラグ、コンクリートなど)との接触を最小限にし、ほかの製品と交互に使用していただくことで、摩耗が少なくなり、末永くご愛用いただけます。
汚れた場合は、中性のせっけんを少量だけ水に溶かした薄いせっけん水で柔らかい布を湿らせ、プリント部分を避けて拭いてください。ご自宅でのお手入れでは、ミンクオイル、アルコールを含んだ消毒ジェルやスプレー、レザーローション、クリーナーなどの化学製品をキャンバス製品にご使用するのはお控えください。これらを使用すると、キャンバス地に悪影響を及ぼし、通常より早く傷みが生じる場合があります。


エキゾチックレザー(皮革の種類:クロコダイル類、パイソン、リザード)と特別なクリエーション
自然な加工を施したエキゾチックレザーは湿気や水、雨などから保護しなければなりません。風合いの変化、染みや色移りが起きる可能性がありますので、水や雨、アルコールを含んだ消毒ジェルやスプレー、その他の液体類との接触は避けてください。万が一、水や雨、その他の液体類が付いた場合は、毛羽立ちがなく吸水性の高い白色系の布で、すぐに濡れた部分をやさしく拭き取ってください。色褪せが生じる場合がありますので、直射日光に当てないようにご注意ください。
クロコダイル類、パイソン、リザードは湿気と熱に非常に敏感で、長時間そのような環境に置くと、斑が修復できないほど剥がれてしまう可能性がありますのでご注意ください。また、染みの原因となりますので、クレンジングクリームなど、油分の多い物との接触は避けてください。
メタリックレザー、ビーズ、フェザー、スパンコール、プリントなどを使用した特別なクリエーションには特殊なお手入れが必要です。柔らかく毛羽立ちのない白色系の布で拭くだけにとどめてください。