LV NOW

  • 未来的なスタイル

    ルイ・ヴィトンのレディース・プレタポルテ コレクションは、エレガントで多彩な魅力に満ち溢れています。移ろいゆく世界の中で、自分らしくさまざまなスタイルに変化する冒険好きなヒロイン。ルイ・ヴィトンは未来を見据える現代女性の魅惑的な世界を冒険します。
  • 日常を彩る最新メンズ・レザーグッズ

    • 日常を彩る最新メンズ・レザーグッズ - LV NOW/ルイ・ヴィトン
    • 日常を彩る最新メンズ・レザーグッズ - LV NOW/ルイ・ヴィトン
    紳士のワードローブを彩るメンズ・レザーグッズ

    多彩なセレクションの中でも際立つ「PDV PM」。控え目でありながらスタイリッシュなバッグは、1934年に初めて誕生して以来、メゾンを象徴するアイテムとして愛され続けてきた「PDV」の新サイズ。当初はブランケット入れとして登場した「PDV」ですが、その役割は瞬く間に変化し、その実用性で日常やビジネスシーンにぴったりなブリーフケースとして愛用されるようになりました。

    さらに、バックパックに新たに仲間入りした「ジョッシュ」はダミエ・グラフィットとモノグラム・マカサーの2つの素材で展開します。しなやかで軽量のバックパックは、アクティブな男性にぴったりです。

    レザーグッズ
  • 特別な日に贈る──アクセサリー・コレクション「LV&Me」

    特別な日に贈る──アクセサリー・コレクション「LV&Me」 - LV NOW/ルイ・ヴィトン
    アルファベットから着想を得た遊び心溢れるアクセサリー・コレクション。

    「A」~「Z」のアルファベットをあしらったアクセサリー「LV&ME」コレクション。アマンダ・リアが歌う『My Alphabet』に乗せてアンドロイドたちがアルファベット順にすべてのコレクションをご紹介します。「LV&ME」の製品ラインナップのページからは、お好きな文字を選んでオリジナル映像を編集できるフィルムも──お名前や特別な想いを込めたアルファベットを選んで、心に残るバレンタインデーを。

    製品ラインナップや、お好きなアルファベットを選んでオリジナル映像を編集できるフィルムはこちら

    ファッション小物 アクセサリー ビデオ
  • 2016春夏メンズ・アクセサリー

    カジュアルからビジネスまで、日常の装いに洗練を添えるアイテムをご紹介。

    カジュアルなルックにモダンな雰囲気を添える今シーズンのメンズ・アクセサリー。ストライプのプリントや大胆な新色をはじめ、アイコニックなカラコラム・パターンやLVロゴ、ダミエ・パターンをあしらった新製品も登場し、マスキュリンな装いをより魅力的に引き立てます。カジュアル、ファッショナブル、ビジネスなどシーン別にご紹介するカラーコンビネーションやエレガントで洗練されたスタイリングのヒントを通じて、毎日のスタイリングに最適なアイテムをご紹介します。

    コーディネートのヒントを見つける

    アクセサリー
  • LOUIS VUITTON FOR UNICEF

    LOUIS VUITTON FOR UNICEF - LV NOW/ルイ・ヴィトン
    TAOさん&五郎丸選手も参加──ユニセフとルイ・ヴィトンのチャリティ・プロジェクト

    2016年──ルイ・ヴィトンとユニセフは、世界各地で最も弱い立場にある子供たちを支援するために、グローバル・パートナーシップを締結いたしました。当パートナーシップの目的は、ユニセフへの支援を通じて、紛争や自然災害、さらには伝染病など、安全や快適な生活を脅かすさまざまな危険にさらされている子供たちを支援することです。

    ルイ・ヴィトンは、チャリティ・プロジェクトのためにデジタル・キャンペーン「#MAKEAPROMISE」を展開。「ピンキープロミス(指きり)」を行った写真を「約束」の証としてSNSでシェアすることで、今すぐ助けを必要としている子供たちへの支援の輪を広めることを目的としています。1月12日、ルイ・ヴィトンをプレゼンティング・スポンサーとしてロサンゼルスで開催された「第6回ユニセフ ボール」にも参加いただいた女優のTAOさんがラグビーの五郎丸選手と再びキャンペーンに参加してくださいました。

    TAOさんは、次のようにコメントしています。「ユニセフとルイ・ヴィトンのコラボレーションプロジェクトの『#MAKEAPROMISE』にラグビーの五郎丸選手が参加してくださいました。昨年10月に行われたW杯の決勝セレモニーに私をアンバサダーとして選んでいただいたのも五郎丸選手をはじめ日本代表選手の歴史的な快挙があったからこそのもので、今日はその時のお礼が言えてとても嬉しかったです。皆さんも是非私達と一緒にこのプロジェクトにご参加ください。お友達やご家族、大切な人とピンキープロミスをした写真をSNSにご投稿ください。助けを必要としている世界中の子どもたちのために…」。

    チャリティ・プロジェクトの詳細はこちら

    ユニセフ シルバー・ロックイット